"岐阜市の乳幼児ホームまりあは、家庭で育てることが困難な0歳から概ね就学前までの子どもをお預かりして、生活・保育・看護しているお家です。

〒502-0065 岐阜県岐阜市長良森町1丁目11番地

058-231-2528

これがわたしたちの願いです。
乳児院とは?

家庭で育てることが困難な0歳から就学前までの子どもを昼夜にわたって必要な期間お預かりするところです。

(児童福祉法に基づいております)

乳幼児ホームまりあ

乳幼児ホームまりあは、2000年4月、大垣市にあった県立乳幼児院が日本児童育成園に移管されて誕生しました。

家庭で育てることが困難な0歳から概ね就学前までの子どもをお預かりして、生活・保育・看護しているお家です。

私たちのめざす養護

『わたしの兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたのは、わたしにしてくれたことなのである。』

マタイによる福音書25章40節

※すべての子どもは、神から託された子どもとして一人ひとりを尊び、愛し、成長を共に喜ぶ。

オンライン面会について

日頃、本院の感染対策にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
本院に入所中の保護者様に向けて、感染症対策により面会制限をさせていただく期間のみ、LINEのビデオ通話を利用してのオンライン面会を始めさせていただきます。

乳幼児ホームまりあはどんな所?何をしているの?

ショートステイ

家族の方の病気や入院、さらには次子出産等の理由により、短期間赤ちゃんの世話ができなくなった時ご利用ください。(岐阜市の方のみ)

 
育児相談

赤ちゃんの育ちに対して心配なことなど育児に関する相談を受けています。

(保健所や医療機関ともタイアップしています)

 
1日体験学習

赤ちゃんのことを詳しく知りたいあなたへ、実体験を通じて学習できます。

運営方針

①「施設の主人公は子どもたち」に立脚した運営

②児童養護施設、家庭支援センターと密に連携した運営

③アドバイザーシステムを取り入れた運営

④地域に密着した、地域に開かれた施設運営

職員構成

乳児院ホームまりあでは、
どんな人が赤ちゃんの世話をしているの?

このほかに、アドバイザーとして大学の発達心理・保育専門の先生に依頼しています。

Copyright© 2017.乳幼児ホーム まりあ. All Rights Reserved.